Appling

思ったことをのんびり更新しています。

vs "黒ゴマ"

 

 

 

某ファーストフード店は、凄い。

 

国内総生産第1位の国に本社を構え、各国で展開される、

世界最大のファーストフードチェーン店である。

日本では老若男女から愛され、

各言う私も、安さと利便性の観点から、週一以上利用している。

 

上記の功績だけでも凄い。

いやしかし、本日私は、さらなる凄さに出会ってしまった。

いつ何時、何が起こるかわからないものである。

ラブストーリーは突然に、のごとくである。

 

目の前に、ゴマが見えた。

 

バンズに白ごまが乗ってるメニューもあるだろ?

そこになんの特殊性があるんだよ。

 

と、思った方々、ごめんなさいね。

これはいわゆる「隠喩法」である。

まるで〜、だの、〜のような、だの、

そんなメルヘンな文面を扱いたくはなかったのである。

 

とにもかくにも、ゴマが見えた。"黒ゴマ"だ。

空飛ぶゴマだ。

 

その正体を明かしてしまうと、

本ブログをたまたま閲覧した某ファーストフード店関係者から

「営業妨害だ」と難癖つけられる可能性も無きにしも非ずなので

あえて正体は明かさない方向でいこうと思う。

 

なんか名探偵○ナンの映画のストーリー説明のようになってしまった気もするが、

対象をこのまま、"黒ゴマ"に置き換えて進めていこう。

 

その後、終始"黒ゴマ"は、私の周りを徘徊する。

きっと私の全身からお花の匂いでもしていたのだろう。

違いない。そう思い込みたい。

 

私はこの時、イヤホンで音楽を聴いていた。

"黒ゴマ"を避けようと頭を捩らせ、悪戦苦闘する。

と、周りの客がこちらを怪訝な顔で見てくる。

 

ノリノリで音楽を聴いていると思ったか。

あまりのポテトの美味しさに身を捩らせて感激していると思ったか。

"黒ゴマ"の襲来に立ち向かっていると思ったか。

 

無限の可能性はあるにしろ、3番目の思考はほぼないであろう。

人は視覚的な情報に支配されやすい生き物である。

私につきまとう"黒ゴマ"の姿は、小さすぎて恐らく見えていない。

卑怯者め。二次被害もいい加減にしろ。

 

黒ゴマをかわしているうちに、私は気づいてしまった。

こいつは、私の鼻穴に入りたがっている。と。

 

なんてえっちなんだ、この"黒ゴマ"は。

なんとしても入らせまいと、私は戦闘を続けた。

 

 

………………

 

………

 

 

どれほどの時間が経ったであろう。

気がつくと"黒ゴマ"はいなくなっていた。

 

「え〜♡ 今からしゃぶしゃぶ連れてってくれるのぉ〜♡」

と、連れの男にくねくねと擦り寄りながら店を後にした

あの女の鼻穴にでも収まってくれたのであろうか。

 

だからあんなにくねくねしていたのであろう。

わかる、私にはわかるぞ、そのくねり。

 

ということで、某ファーストフード店の新たな凄さ。

「人間に止まらず、虫にも好かれる新境地」

 

結局ポロリと言ってしまうあたり、虫に負けず劣らずえっちだろう?

難癖つける暇があったら、店内の衛生環境の向上に努めてくださいね。

別にこれしきのことで私は貴方達を嫌いになどなりません。

 

いまこの記事を書き終えようとした瞬間、

pcの裏から、羽虫が飛んできたので、もうこの店舗は使わないと誓った。

ナゲットキャンペーンは、別店舗で楽しみます。

 

 

 

 

最近の近況報告。

 

 

約一か月ぶりの更新です。

この一か月の間に、たくさんのことがあったようななかったような。

 

アルバイトに関して。

よく「今何してんの?ニート?」と問い合わせを受けるので

ここで整理しておきたいと思います。

 

そういえばここ最近、大学の授業の一環で、

同級生の模擬授業を見る機会が多くなっているんだけれども、

どうもこの「~と思います」の表現が自分は苦手です。

 

「授業を始めたいと思います」

「これからめあてを発表したいと思います」

 

思ってねえでやれや!!!!!!!!!!!!!!

つーかやるんだろ!?!?!?!?!?!?!

 

これです。これですわ。みなさんおわかりいただけるであろうか。

まあ、分かってもらえなくてもいいんですけども。

単純に時間もかさばるから、その「思います」は

要らないんじゃないかなあって自分は思います。はい。

 

さてさて話を戻しまして。

自分の現在の肩書はこちらになります。

「塾講師」「書店員」「大学生」

 

これですわ。ず~~~~ん、いえあですわ。

 

アパレルのほうは5月末に辞めさせていただきました。

正直もうお腹いっぱいかなって思ったのと、

単純に書店で働いてみたかったという自分の心残りを

学生にうちのなんとしても叶えておきたいという

自分の夢にも近い思いがあったので、思い切りました。

 

本が好きだから、将来的には何らかの形で本に関わる仕事がしたいんです。

その中にもちろん「書店員」も入ってはいますが、

必ずしもなれるという保証はないんでね。

学生のうちにアルバイトで経験するのが得策だと判断しましたよね。

 

「じゃあなんでもっと早くから本屋でアルバイト始めなかったの?」という

誠にそれな、な問いが来ることもしばしば。

本屋のアルバイトって、試験があるってネットの書き込みをみたり、

実際に知人から話を聞いていたので、

自分なんかには突破出来っこないと諦めてしまっていたんですよ。

しかし自分が採用面接に呼ばれてびっくり、

試験制度は最近になって実施しなくなったのだと。なんたる運命。

 

とにもかくにも憧れの書店員になれたので、

書店員らしく大好きな本をたくさん読んで見識を広げ、

今まで通り子どもたちの前で胸を張ってどや顔で授業ができるような

博識な先生でいられるよう、精進していきたいと思っています。

 

ファッションセンスは、また標準値に戻ります。

せっかくおしゃれ族に転職できると思ったのにね。神よ。

ちなみに今はふなのりです。(某RPGゲーム)

 

 

 

5月10日は...

 

 

何の日かおわかりでしょうか。

......大変恐縮ながら、この日は私の誕生日であります。

あ、いや、祝ってアピールではありませんよ( 笑 )

とりあえず父が今日、飲みながら語った一部を読んで頂きたいです。

ちなみにまつかわ家は教師一家です。

 

 

もうすぐ教師生活も終わるから、いままでの教師生活を改めて振り返ろうと思っていろいろと掘り返していたら、お父さんが初めて勤務先の学校が決まった日のことが書かれてあるものがでてきてね。

それがいつだと思う?かな(私の下の名前からのニックネーム)の誕生日の5月10日だったんだ。

すごい偶然だなあって思ったけど、これは何か運命的なようなものにも感じられたんだよね。

お父さんの教師生活も、かなの人生も、この日から始まったんだよ。

 

 

なんたる偶然!と最初は私も興奮気味に聞いていましたが、運命という言葉に、なにかしみじみと感じるものがありました。

そういえば、初めての塾のアルバイトの採用決定連絡も5月10日でした。

私が先生と呼ばれる仕事に携わるスタートとなった日です。

本当に感じちゃいますね、運命。

 

 

話を戻しまして、ふとなぜそんな中途半端な頃に採用になっているのか、冷静に考えてみたら気になって問いただしたところ、欠員が出たため講師として採用されたのだそう。

 

 

え!お父さんって一発採用じゃなかったの!?

思わず叫んでしまいました。てっきり兄と同じく大学を出てすぐに正採用をもらっていたとばかりに思っていたので、衝撃でした。

 

 

話を聞くと、2年間は講師をやって、そして正採用へと至ったということでした。

私は、父も兄も一発採用で教員になったのだから、自分が落ちたら...と、いつも勝手にプレッシャーを感じながらここまできました。

そこで父の講師時代の話を聞くことができ、肩に入りすぎた力がふっと抜けたような気がします。もう少し気楽に、前向きに!

 

 

その後も父とはたくさん語らいましたが、とにもかくにも、そんな父が感じてくれた運命を、きっと私は現実にして見せようと、俄然やる気になりました。

まだまだ父の足元にも及びませんが、いつか父のように、時には厳しく生徒を導き、時には大きく深い心で生徒を包み込めるような教師になるのが私の目標です。

 

あと少しだけですが、教師生活を悔いのないように過ごして欲しいものです。あとひと踏ん張り、頑張れまつかわ先生!

 

 

 

 

ゆるい幸せがだらっと続くと信じれば

 

 

おひさしぶりです。気が付けばだいぶ更新をサボってしまっていました。

皆様ご察しのとおり、日記や家計簿は続かない質です。

 

 

私は今、実家である青森県五所川原に帰省しております。

贅沢に10日間程、帰省しております。塾の生徒には申し訳ないなと思いつつ、それでもわたしの授業パフォーマンスを向上させるためには、一旦心身共にだらけさせて頂くしか他はない、ということで存分に親に甘え切った生活を送っている次第であります。

 

f:id:serinyu_n:20160317220838p:plain

 

いやあいいですね。全自動家事器に養われる暮らし...。

温かい食事が黙ってても出てきて、しかも絶品で、家に話し相手がいて、

ちょっかい出せるモフモフした愛犬がいて、冷蔵庫にアイスが入っていて、

お菓子も尽きることなく、働かなくてもいい、この暮らし。。

 

f:id:serinyu_n:20160317222903j:plain

 

一生続け!!!!!

まあでも日中は親が仕事に行ってしまっていて、愛犬とお留守番って感じです。

今日は愛犬とお菓子の奪い合いをしつつ、アニメを見ては号泣し、目頭をアツくさせっぱなしでしたね。

愛犬は愛犬でわたしに塩対応なので、お留守番をしているときは基本寂しいです。

 

f:id:serinyu_n:20160317223644j:plain

 

幼稚園児の頃からひとりでお留守番をしてきましたが、今が一番ピークで寂しさを感じていたかもしれません。

もういろいろと飢えているんでしょう。帰ってきて良かった。。

 

 

やはり子どもはいつまでも親に甘えていたいですからね。

大人になってもこんなんなんだから、小中学生はもっとでありましょう。

私は、今は存分に甘えていてもいいと思うのです。

いずれ来る時が来たら、親孝行で倍返ししてやればいいと思うのです。

 

 

しかしながら割とその「来る時」が、私には来てしまったような気がします。

ですから、そろそろシャキっとせんといかんとは思っています。

 

 

今年に入ってからというもの、

なんとなくまつかわ家の最大局面が今だなあと思うようになりました。

末っ子で、しかもまだ大学生で、なんの人生経験も経済力もないけれど、今まで一番甘えてスネをかじってきたポジションだった分、いざという時に頑張りたいなあと、漠然と考えたりして。

 

 

冒頭で三日坊主の気性に触れているので、これも口先だけの言葉なのだろう...と思われそうなので親には言いませんが、家族に関わることだけは絶対に三日坊主に終わらせたくありませんね。

 

 

乗り越えた先には、今と同じゆるい幸せがだらっと続くと信じているので、私はきっと頑張れます。

今日は天然の母親と話が噛み合わなくて、会話の途中で会話放棄をしてしまいました。

まず私はもう少し家族に優しくするところから始めなければいけないのかもなあとも思います( 笑 )

 

 

新子景視が凄すぎてもはや恐怖

 

 

さっき録画していた番組を見ていたら「しゃべくり007」にて、物凄いマジシャンが出ていました。

観ながらひとりで、ひぃひぃ言っていました。

本当にマジシャンって超能力者かなんかなんじゃないかと、未だに疑っていますからね。

彼らなら人ひとり、本気を出せば葬ることだってできると思うんですよ。

 

 

youtu.be

 

 

さて、話をもとに戻しまして。

この方が、凄すぎるマジシャン、新子景視(あたらしけいし)さんです。

見た目も爽やかなので、今年人気爆発の予感ですね。

彼が数学教師なら面白そうだなあと思ってしまいました。

 

 

学校の先生でマジックができたらきっとカッコいいだろうなあと、下心丸出しで検索欄に「マジック 初心者」と打ち込む夜でありました。

特技が欲しいです。今のところわたしの特技は、口に含んだ料理に何の材料が使われているかを当てられるという、何ともくだらないものです。

 

みなさんはちゃんと履歴書欄に書ける特技、ありますか?

 

 

奉仕者としての先輩

 

 

昨日、大したことはないんだけれど、ちょっと嫌なことがありまして。

あーだこうだ考えながら歩いていて、ふと横に目をやったら彼女はいたのです。

f:id:serinyu_n:20160220031309p:plain

盲導犬です。観光客やカップルの往来が激しい鎌倉の街を、彼女はものともせず歩いていました。ご主人様を導くように、ゆっくり、ゆっくりと。

彼女と断定したのは、このガーリーなファッションからです。

 

 

止まるたびに盲導犬の頭を撫でるご主人様。それに応えるようにしてニコニコした表情を向ける彼女。

信頼し合っているからこそなのだろうか慣れた様子で、彼女たちはそこにいました。

 

 

しかしご主人様には、彼女のニコニコした表情が見えていないのだと思うと、心がぎゅっと苦しくなりました。

それと同時に、見えないとわかっていても、ご主人様に穏やかな笑顔を向けている彼女を見て、なんて尊い職務を彼女は全うしているのだと、胸が熱くなるのを感じました。

 

 

往来する人々の視線に晒される彼女の眼は、焦点がどこに当たっているのかはわからなかったけれど真っ直ぐで、澄んでいて、まるで全神経を使って周りの状況把握をしようとしているかのような、そんな真剣さで。

そんな彼女は「盲導犬」という立派な職業に就いているのだなと、まだ社会人として働いていない大学生という分際のわたしからしたら、彼女のほうが何倍も、何十倍も素敵に見えました。

 

 

そして奉仕者として見返りを求めないと言わんばかりのその笑顔に、それまで悩んでいたわたしの中の「嫌なこと」が馬鹿らしく思えてきて、スッと軽くなる感じがしました。

たとえ自分がどんな思いをしようと、子どもたちが笑顔でいてくれていたらそれだけでいいじゃないかって、そんなことを思えば気が楽になりました。

 

 

自分が美味しい思いをするために奉仕者である教師を志したわけではありません。

ただ、社会に羽ばたいていく前の子どもたちの成長に自分が携わっていきたいと、子どもたちが道を踏み外しそうになっても自分が守っていきたいと望んだからこそ、今教師を目指しています。

そう考えたら、ちょっとくらいツライことがあっても、子どもたちがいる限りはへこたれるわけにはいかないと思いました。

わたしもいづれは、子どもたちを導いていく立場になるのだから。

 

 

誰かの頑張っている姿を見ると、元気になりますね。

それが可愛い盲導犬だったのだからなおさら◎

さて本日は久しぶりの塾ですが、果たして授業はあるのでしょうか。

ここ2日程、アルバイトがなかったので早く授業がしたいです。

 

 

Appling 始動

 

 

 はじめまして。やっと打ち込み始めました。

重たい腰をよっこいしょと持ち上げ続けてきましたが、

パソコンを開くのには億劫になっていました。

動画ばかりは、わんさか見ていたんですけどね。

 

 

ネット上ではしろくま太宰。

もとい、現実ではまつかわと呼ばれています。

はじめましてではない方は、

きっと上記の呼称のいづれかを呼びこなしていただいていることと存じます。

はじめましての方は、しろくまでも結構です。

 

 

さて、このブログのタイトルともなっているAppling( アップリング )という言葉ですが

こんな英単語は存在いたしません。

いや、だからってわたしが英語が苦手だどうだの問題でもありません。

単なるくだらぬ造語です。

 

 

わたしの出身である青森の特産物、りんごのAppleにingをくっつけたものです。

りんごの花言葉は、厳密に分けると3つの意味があるとされています。

花は「選択」「評判」。実は「誘惑」「後悔」。木は「名誉」。

 

 

まだまだ発展途上の子どもたちは、自分なりに選択をしながら進んでいきます。

しかしきっとどこかで周りに誘惑され、時には後悔するような苦い経験をします。

それでも最後には立派な名誉を、各々つかみ取っていくんじゃないかなあと。

そうであってほしいなあと、わたしは願っています。

子ども達が咲かせた花が実になり、やがて大木として地に根付いていく。

各々の願いを叶えて、実らせていく。

そんなあっという間の、一瞬の、しかしながら感動的なその過程を

見届け、サポートしていくのが教師の役目であると、わたしは思うのです。

そしてそれは絶え間なく続いていくものであります。

今もなお、成長しているのです。

 

 

そんな思いからつけられたApplingです。

つまりは、子どもたちが色づいていくりんごだとするのならば

わたしが目指すものは農家のおばちゃんですね。

 

 

台風が来ても、ヒョウが降ってもりんごを守ってみせる!

って、胸を張って言える大人になります。( 断言 )

 

 

そんなこんなで語ってしまいましたが

毎回毎回こんなに暑苦しいわけではないと思うので

お暇なときに気楽に読んでいただけると嬉しいです。

 

それではみなさん、よろしくお願いします。